2024年7月1日から、カンボジアでの入出国手続きにおいて「e-Arrival Card」アプリが導入され、紙の入出国カードは使用できなくなります。
「e-Arrival Card」アプリは、カンボジア国民と外国人観光客が利用できます。申請時には、入国情報、健康情報、税関申告書などを提出し、カンボジア入国前の7日以内に申請する必要があります。
このコラムでは、「e-Arrival Card」アプリの入力方法を紹介します。
e-Arrival Card
「e-Arrival Card」アプリは、下記の公式ホームページよりダウンロード可能です。
アプリをダウンロードしたら、右上の国旗マークから日本語を選択します。少し翻訳が変な箇所があります。外国人訪問者→個人提出をタップします。
「新しいプロファイルを追加」をタップします。パスポートをスキャンすると、自動的にパスポート番号や名前などを認識して入力してくれます。が、上手く読み取りできない場合は、「マニュアル」をタップしてください。
顔写真をアップロードしてください。パスポート番号、パスポートの有効期限、姓、名(ローマ字)、性別、生年月日、出生国、国籍、職業欄をすべて入力してください。
パスポートの写真をアップロードします。(スマホで撮影した画像でOK)、連絡先も電話番号は必須です。ハイフンは必要ありません。保存ボタンをタップします。
次にビザの情報を入力します。すでにオンラインや大使館でビザを取得している方は「No」、カンボジアの空港で到着ビザを取得予定の方は「Yes」を入力してください。ビザの種類を選択します。ここでは「Tourist(T)」観光ビザを選択しています。任意のビザを選択してください。支払いは空港です。アプリ上では決済できません。
選択したら次へをタップしてください。
↓の申告は到着予定日の7日前からのみ可能です。
カンボジアへの到着日、出発日、フライト情報を入力します。日本語の翻訳が少しおかしいですが、旅行モードは「空」、空輸の種類は「商用」を選択してください。(民間の飛行機で渡航する方)
滞在先を入力します。ホテルの情報を入力してください。カンボジアへの最後の出発都市/港、カンボジア後の次の都市/港を入力します。東京→カンボジア→東京の場合は、両方にTOKYOを入力してください。もし他の都市から来た場合は、その都市名(例:Hong Kongなど)を入力してください。
次に健康情報です。Fever(熱)、Cough(咳)、Runny nose(鼻水)、Diarrhea(下痢)、Difficulty breathing(呼吸困難)、Vomit(嘔吐)、Sore throat(喉の痛み)、Rash(発疹)、None(該当なし)から症状を選択します。
その下は過去14日以内に訪れた国を選択します。
さいごに税関申告です。
宣言を読み、同意しましたのを入れて、提出してください。QRコードが発行されるので、プリントアウトをするかスクリーンショットなどで保存をしておいてください。入国審査のときにすぐに見せられるようにしておきましょう。
以上です。当社ではカンボジアの銀行口座開設サポートをしております。興味がある方はお問い合わせください。